お知らせ一覧

イベント

【保護者様向け】英検講座説明会(5〜2級対応)開催

2025年6月26日(木)開催動画 説明会のアンケートとお申し込みフォームのご案内 今回の講座は、英検5級~2級の受験を希望される方を対象に、最大15名程度の受講を予定しております。 …

続きを読む

よくあるご質問 – FAQ

よくあるご質問 英単語クイズ「マグたん」の収録内容と学習レベルを教えてください 英単語クイズ「マグたん」の学習レベルと表記は下記の通りです。 「マグたん」の復習機能では、各レベルの範囲…

続きを読む
お知らせ

【不具合】スペルの発動方法を「文字入力」に設定してバトルでスペルを発動すると、スペルの入力画面が表示されず進行不能になる。

現在修正版のアプリの公開準備を進めております。ver_1.109.1のマグナとふしぎの少女、マグナAIプラスで本不具合の修正対応を行っております。文字入力でスペルを発動されるユーザーの…

続きを読む
お知らせ

6/15 アップデート情報

いつもマグナをご利用いただきありがとうございます。6/15のアップデート情報を紹介します。 ・対戦部屋で遊ぼうキャンペーン開催 対戦部屋で遊ぶと限定レジェンズ「坂本龍馬」がもらえるチャ…

続きを読む

マグナ公式LINE


マグナ公式LINEへ

オンライン英会話スクール


【少人数】マグナパーティ

マグナパーティ

【マンツーマン】マグナメソッド

マグナメソッド
公式動画
ゲームをたのしむ9のコツ
1. えいごをたのしもう
このアプリは、えいごを「きいて」から「まねしてしゃべる」ことをたいせつにしています。
えいごはニガテ…という人も、まずは「ゲーム」をたのしんでください。
だんだん「ゲームの中だからえいごがたのしい」になってきたらGOOD!
たのしいとおもったものは、いつまでもおぼえていられます。
ぜひえいごをたのしんであそんでみてください!
2. いろんなモードであそんでみよう
ゲームをはじめたら、いろんなところを見てみましょう。
えいごをたのしむためのヒントがたくさんあります!

・ものがたりをみる
・バトルをする
・キーフレーズでえいごをれんしゅうする
・レジェンズをきょうかする
・かぞくや友だちとグループをつくる

なにからはじめてもOKです!
3. バトルでかつために
・レジェンズのレベルを上げよう!
てきがつよくてすすめないときはおなじレジェンズカードをたくさんあつめよう!
たくさんあつめると、レジェンズワールドでレジェンズのレベルを上げることができます!

・レジェンズのとくちょうをおぼえよう
とんでいるレジェンズ、とおくからこうげきしてくるレジェンズ、たてものしかねらわないレジェンズ…
それぞれにあいしょうがあるから、あいてのレジェンズをよくみてたたかおう!

そしてたくさんスペルをうつことが、しょうりへのいちばんのちかみちです!
4. デッキのバランスをかんがえよう
レアでつよいレジェンズだけでデッキを作ったのにかてない!という人は、レジェンズカードをよくみてみましょう。
カードの左右にすうじがかいてあります。これを「コスト」といい、これが大きいほど「じかんがかかる」のです。
左のすうじが「レジェンズコスト」で、このすうじがひくいほど、みじかいじかんでレジェンズをだすことができます。
右のすうじが「スペルコスト」で、このすうじがひくいほど、すぐにそのレジェンズのスペルをうつことができます。

コストがおおきいものだけでデッキを作ると、レジェンズを出すことにも、スペルをうつことにじかんがかかり、そのあいだにやられてしまいます。
きょうりょくないちげき!よりも、かずでせめたい人は、「レジェンズコスト」がひくいレジェンズをおおくいれてみましょう。
ガンガンスペルをうちたい!という人は、「スペルコスト」がひくいレジェンズをおおくいれてみましょう。
じぶんに合ったデッキをさがしてみてください!
5. スペルでこうとくてんをとろう
ひょうかがBADばかり…という人も、おちこまなくてだいじょうぶ!
しずかなばしょで、ふだんはなすようなこえの大きさでやってみましょう。

おてほんをしっかりきいたあと、ボタンをおしてひとこきゅうおいてから、はっせいしてみてください。
ながいえいぶんは、なめらかにリズムよくはつおんしてみましょう。
あとは、スマートフォンやタブレットのマイクのいちをかくにんしてみてください。

すこしくらいまちがえてもへいきなので、じしんをもってしゃべることがたいせつです!
6. ともだちやかぞくといっしょにもり上がろう
グループは作ってみましたか?
「グループ」モードでは、おともだちやかぞくとグループを作ることができます。 おともだちと「フレンドグループ」を作るには、だれかひとりがリーダーになってください。

じつは、どれだけれんしゅうしているか、おなじグループのメンバーはみることができます。 おなじグループの人とは、ハートをプレゼントしあったり、レジェンズバトルであそんだりできます。
だれがつよいか、ぜひバトルしてみてください!

かぞくで作る「ファミリーグループ」は、20さいいじょうの人しかリーダーになれません。
それいがいはフレンドグループとおおきくかわりませんが、おとなのひとだけ、メンバーにトレジャーをプレゼントすることができます。
たくさんがんばっているメンバーに、プレゼントしてあげてください!
7. キーフレーズカードにちょうせんしよう
やっぱりえいごは、たくさんのフレーズをはなせた方がかっこいい! !
キーフレーズカードをあつめて、どんどんバトルでつかっていこう。

キーフレーズカードはむずかしさやレベル分けされて、バトルやキーフレーズでカードをクリアすると次のレベルのカードをもらうことができます。
キーフレーズカードにはいっているキーフレーズをすべてクリアすると、コンプリートほうしゅうとして、トレジャーがもらえます!
8. キャッシュクリアをじょうずにつかおう
スマートフォンやタブレットがえをひょうじしてくれなくなったり、どうががカクカクしたり、よみこみがとてもおそくなってしまったり…
うまくゲームがすすめられなくなってしまった人は、「キャッシュクリア」をつかってみましょう。 「キャッシュ」とは、いちどみたえやもじなどをおぼえて、はやくひょうじできるようにするものです
たくさんゲームをあそんでいると、スマートフォンやタブレットは、えやもじなどをどんどんおぼえていきます。
でもおぼえられるりょうがきまっていて、いっぱいになってしまうことがあります。そのとき、ゲームがただしくうごかなくなってしまいます。

そうなってしまったら、スマートフォンやタブレットがおぼえたキャッシュを、いちどキレイにしてあげましょう。
あそんでいるアカウントがきえるわけではないので、あんしんしてキャッシュクリアしてみてください。
9. データれんけいをしておこう
いまつかっているスマートフォンやタブレットがこわれてしまったり、まちがえてデータをけしてしまったり…
そんなときのために、「データれんけい」をしておきましょう。 データれんけいの「ID」と「パスワード」を作りましょう。
作ったIDとパスワードは、わすれないようにメモしておいてください。
あたらしいスマートフォンやタブレットで、そのIDとパスワードをいれると、おなじデータでつづきからあそぶことができます!